ITエンジニアコース
ITエンジニアリングでビジネスの課題を解決する
ITエンジニアコースでは、ソフトウェアなどのコーディングを行うだけでなく、ITエンジニアリングを通じてお客様の抱えるビジネスの課題を解決し、企業価値向上に貢献できる人材となることを目指します。
入社後のファーストステップでは、プログラマとしてプログラミングなどのITエンジニア業務を通して、情報システムがお客様の事業にどのように活用され、企業価値の向上に活かされているのかを学び、企業価値向上のために提供できるスキルを磨くなどして自らの付加価値を高めてシステムエンジニアとなります。
その後は、適性や志向性などを踏まえて、さらに高度なサービスを提供する職へとキャリアアップすることができます。
配属職種
適性及び志向、未経験者研修における成果などを総合的にふまえて、Web系業務用ソフトウェアの開発又は保守・運用のプロジェクトのプログラマ職への配属となります。
- Webプログラマ
- 業務システム系プログラマ
プログラミング経験不問
学生時代や社会人においてプログラミングなどの経験の無い方でも、入社後の研修やOJTなどを通じて学びながらITエンジニアリング業務にあたっていただくことができます。
幅広く描けるキャリア
入社後に未経験者研修を受講してプログラマとして業務を行うのに必要な基礎的なスキルを習得、Web系業務用ソフトウェアの開発や保守・運用を行うプログラマ職からキャリアをスタートさせます。その後、スキルアップをしながら経験を積み、希望や志向、適性をふまえて幅広い職種の中からキャリアを選択して描いていくことができます。
入社
未経験者研修
*経験を考慮してカリキュラムを構成
社会人研修
ITエンジニア研修
OJT
プログラマ職
システムエンジニア職
システムエンジニア
ITエンジニアリング職
システムエンジニア
開発系マネジメント職
システムエンジニア
業務系コンサルタント職
マネジメント職
スペシャリスト職
成長できる仕組み
IT企業である当社において『人(社員・エンジニア)』は、会社における経営資源の中で最も重要な財産でありすべての付加価値の源泉です。 ITエンジニア一人ひとりのプロフェッショナルとしての活躍は、当社の人材育成の仕組みによって支えられています。
未経験者研修
未経験者研修は、ITエンジニアとして「仕事ができる人材」になることを目標に、技術力と人間力が共に高いITエンジニアとなる基礎を構築する研修を行っています。どんな時代になっても生き残っていけるITエンジニアになる基礎づくりがここから始まります。(研修内容及び期間は、これまでの経験を考慮して決定します。)
基礎研修
- 基礎研修は、ITエンジニアとなる前に知っておくべきIT知識や基礎的技術の習得を目的に、ITの基本から基礎的なプログラミングまでを習得します。
- 学ぶこと
- IT基礎(ITパスポート取得 取得率:100%)、プログラミング基礎(HTML、Javascript)、データベース・SQL(基礎)
ITエンジニア研修
- ITエンジニア研修は、ソフトウェア開発のプロフェッショナルに求められる基礎的スキル習得を目的に実施します。 基礎研修で学んだ内容を網羅的に復習した後、Webアプリケーションの開発に必要なスキルを学び、実際にアプリケーションを制作して実践力を習得します。研修終了時には、基本的なWebソフトウェアを一人で制作できる実力を身に付けることのできるカリキュラムとなっています。
- 学ぶこと
- JAVA、データベース・SQL(実践)、プログラミング力養成、Webアプリ開発訓練、論理的思考、業務分析
OJT/プロジェクト
- OJTやプロジェクトでは、開発現場における実践による実務指導をベースに、育成計画に基づいた定期研修や年次研修、成長状況に応じたフォローアップ、そして、先輩社員や育成担当者などとの日々の業務や取り組みに関する振返りや反省会などによって、ITエンジニア(プログラマ)として他者の支援なしに与えられた仕事を独力で完結することのできる実力を身に付けて独り立ちを目指します。また、定期研修や年次研修では、人間としての総合的な力を養う研修に多くの時間を割き、不確実性の高い未来においても活躍できる人間力を養う研修に取り組んでいます。
- 身につけてゆく力
- ソフトウェア開発力、コミュニケーション力、課題解決力、リーダーシップ力など
スキルアップ支援
アクセス株式会社では、OJT(On the Job Training)による実務経験の積み重ねによって専門性や職務遂行能力を高める人材育成をベースとした教育・研修を実践しています。 入社時に行う「未経験者研修」でエンジニアとしての基礎つくり、OJTによる実務経験を経て基本を構築します。その後、ジョブアサインやプロジェクトローテーションによって専門性や職務遂行能力を高めて、ITエンジニアとしてソフトウェア開発のプロフェッショナルへと成長していきます。そのような人材育成の過程においては、社員の能力の向上に応じて、成長する機会とチャレンジするチャンスを与え、意欲と主体性をもって歩んでいくことでキャリア形成を実現させることのできる環境を整えて社員の成長をバックアップしています。
また、ITエンジニアは年々高度なスキルを要求されるようになってきており、これまでのような専門的な技術だけ保持しているだけは生き残っていくことはできません。プロのエンジニアとしてお客様より信頼される人材となるにはお客様の要望を的確に捉え要求に的確に応える「人間力」も必要となります。アクセスは「専門性」「人間力」を共に高める支援体系により研修などを行いスキルアップを支援しています。
スキルアップ支援制度
スキルアップ支援制度は、社員のスキルアップを目的とし、ITエンジニアとしての技術力やビジネススキルの向上、「資格取得」や「自己啓発」などの活動を支援し、実績に対しては「資格手当」などで報奨する制度です。

キャリアアップ支援
ITエンジニアコースでは、開発スキルと様々な業界・業種・仕事の業務知識をベースに、自らの志向性や適性に応じて「マネジメント」と「スペシャリスト」のいずれの方向に進みたいのかを考え、キャリアパスを描き計画的にキャリアを積み上げていきます。会社は、あなたのキャリア志向や意思を最大限尊重して思い描くキャリアが実現できるよう全力で支援いたします。
キャリアアップ支援制度
キャリアアップ支援制度は、社員一人ひとりの意欲と主体性を尊重し、夢や希望を実現したいという社員の想いと行動をサポート。一人ひとりが活き活きと能力を発揮して活躍し成長できるよう支援・バックアップする制度です。
制度の詳細を知る
ブラザーシスター制度
キャリアコンサルティング
キャリアを考慮した配属
チャレンジ支援
業績評価制度

募集内容
募集職種
- ITエンジニア
- 初期配属はプログラマ職となります。
職務内容
Web系業務用ソフトウェア開発におけるプログラマ業務
- Webプログラマ
- 業務システム系プログラマ
募集対象
以下の条件を満たす方
- 二年制専門学校(情報系又はビジネス課程)以上を卒業していること
- 就業開始時に28歳以下であること(雇用対策法3号のイに基づく)
- 応募時までに同一の会社で1年以上正社員として就業した経験があること
- ■経験
- ・職種・業界未経験でも応募可
- ・第二新卒歓迎
- 他職種から未経験で入社しエンジニアとして活躍している先輩も多数在籍しています。
入社後の研修やスキルアップ、キャリアアップの各支援制度によってスキルを身に付けITエンジニアとして活躍しています。 - ■プログラミング経験(必須)
- プログラミングスクールや職業訓練校、独学なでプログラミングの学習を行い全過程を終了していること。
- ■優遇
- ITパスポートなど情報処理の国家資格をお持ちの方、プログラミング経験のある方は優遇します。
求める人物像
- 志 向
- 生涯にわたってソフトウェア開発のプロフェッショナルとして社会に貢献していける方
- システム開発への興味と探求心のある方
- オープンマインドで物事に取り組み、成果を生む出すことに喜びをみつけられる方
- 困難なことに対して、最後までやり遂げる意欲のある方
- ITのプロフェッショナルとして主体的に自己研鑽できる方
- スキル・経験
- 現時点での開発実務・プログラミング経験の有無は問いません。
契約期間
期間の定めなし
試用期間
6ヶ月
※試用期間中においても給与等の条件に変更はありません。
給与
- 2023年度実績
- 月給 220,000円(諸手当含まず)~
- 学歴・年齢による給与額の変動はありません。
諸手当て
役職手当、交通費(月額3万円まで)、時間外(超過分は全額支給)、資格手当、食事補助、携帯補助 他
給与改定
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
勤務地
大阪市内(当社本社及びプロジェクトルーム)
勤務時間
- 標準時間:9:00~17:30
- ※プロジェクトによって変動あり
- レックスタイム制(月間総労働時間:150時間 コアタイム:10時~14時)
- 休憩時間:60分
- 時間外労働:あり(超過分は全額支給)
休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(3日)、年末年始(4日間)
- 有給休暇(入社3ヶ月後5日、6ヶ月後10日付与、最高20日間)
- リフレッシュ休暇(勤続5年ごとに支給)、慶弔休暇 他
- ※ 年間休日125日
福利厚生及び制度
- 社会保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害保証保険
- 福利厚生
- 確定拠出年金、退職金、慶弔見舞金、人間ドック・定期健康診断、社内親睦会費補助、資格取得支援、契約保養所・スポーツ施設
- スキルアップ支援
- 新入社員研修、技術研修、ビジネス研修、管理職研修、定例勉強会、資格取得支援プログラム、自己研鑽支援
- キャリアアップ支援
- ブラザーシスター制度、キャリアコンサルティング、キャリアを考慮した配属、チャレンジ支援、業績評価制度
選考前面談のご案内
採用選考に応募する前に、会社や業務について詳しく説明を聞きたい、現場で働くシステムエンジニアと実際に会って話をしてみたい、などのご要望がございましたら「選考前面談」にお気軽にお申込みください。
採用フロー
採用選考の流れ
採用は以下の流れで実施いたします。
- 採用選考応募
- 適性検査受検
- 書類選考
- 1次面接
- 2次面接
- 最終面接
- 内々定
必要書類を準備のうえご応募ください。
応募書類を提出いただいた方にご案内いたします。
応募書類と適性検査に基づいて書類選考を実施いたします。
書類選考合格者のみにご案内いたします。
マネージャー等による個別面接です。
責任者による最終面接を行います。
採用条件に関する面接を行い、両者合意で内々定となります。
応募方法
当社への入社をご希望の方は、必要書類を準備のうえ「応募フォーム」よりお申込みください。
- 必要書類
- 履歴書(写真貼付)
- 職務経歴書
- 書類データは、PDFデータに変換のうえ応募フォームに添付して提出ください。
- エントリー申請後すぐに書類審査に入ります。合否関わらず3日以内に結果についてご連絡いたします。
- 3日経過しても連絡がない場合は、下記までお電話にて結果についてお問い合わせください。
- 連絡先
- アクセス株式会社 採用担当
- TEL:06-6195-6072